単著 Books Single-Authored
『魂の教育 よい本は時を超えて人を動かす』(岩波書店、2024年)、270頁
『教養を深める――人間の「芯」のつくり方』(PHP新書、2024年)、210頁
『不寛容論――アメリカが生んだ「共存」の哲学』(新潮選書、2020年)、297頁
- 新潮社でこの本を「試し読み」する(「プロローグ」と「目次」)
- 宇野重規氏による書評「最低限の礼節から出発しよう」、『波』(2021年1月号)78-79頁を読む
- ICU facebook「教員の書籍紹介」(5) を見る
- 「寛容の鍛錬――多様化するこれからの日本社会のために」、Webマガジン「考える人」特別コラム(TASC MONTHLY 2021年1月号より転載、2021年1月22日)を読む
- 「共存へ 礼節ある不寛容」、読売新聞(2021年1月25日、小林佑基氏)の書評記事を読む
- HONZ に掲載された横手大輔氏の書評を読む(もとはフェイスブックの感想だとか)2021年1月27日
- 「『建前』崩れた米国 建国から分析」、日本経済新聞(2021年1月30日)に掲載された書評を読む
- 「トランプ後の共生作法」、与那覇潤氏による書評、産経新聞(2021年1月31日)を読む →紙面はこちら。
- 「『礼節』さえわきまえれば嫌なやつとも一緒にはいられる」、東洋経済 Plus(筒井幹雄氏)インタビュー記事(2021年2月6日号)を読む →紙面はこちら。
- 『正論』2021年(令和3年)3月号に掲載された桑原聡氏の書評を読む
- 「『不寛容論』、そして愛すべきロジハラおじさんたちについて」、note に掲載されたニー仏さんの書評を読む(一部有料です)
- Kirishin(キリスト新聞)に掲載された書評(無記名だけどたぶん○○さん)を読む
- 朝日新聞に掲載された呉座勇一氏の書評「入植神学者が訴えた信教の自由」(2021年2月20日)を読む
- 「人の心に魔物が棲む――森喜朗会長辞任劇にみる日本人の『不寛容論』」、産経ニュース(2021年2月26日)を読む →紙面はこちら。
- 「社会の分断を乗り越える倫理とは」、nippon.com に掲載された新刊紹介(石井雅仁氏、2021年2月27日)を読む
- 北日本新聞に掲載された吉田徹氏の書評「他人受け入れ尊重する」(2021年2月27日)を読む。他に、秋田さきがけ、高知新聞、琉球新報など。
- 五木寛之氏のコラム「寛容と否定の狭間に」、「流されゆく日々」<1-2>11084-11085回、「日刊ゲンダイ」(2021年3月2-3日)を読む
- 呉智英氏による『週刊ポスト』(2021年3月26日号)の記事「できるのはそこまで」(連載「ネットのバカ・現実のバカ」206回)を読む
- 「他人の信仰を認めること」、『週刊読書人』(2021年3月12日号)に掲載された井上弘貴氏の書評を読む
- 毎日新聞(2021年3月13日)に掲載された短評を読む
- NHKラジオ第一放送「著者からの手紙」2021年3月14日。聞き逃し番組「らじる★らじる」を聞く
- 北海道新聞に掲載された島薗進氏の書評「共存の思想の源流 清教徒に」(2021年3月14日)を読む
- 「リベラル社会の陥穽――『寛容』という名の『不寛容』」(週刊新潮、2021年4月8日号)を読む
- 「直木賞作家・朝井リョウさんが、しんどさに襲われた時『ちいかわ』と『不寛容論』を読む理由」(集英社「よみタイ」、2021年7月29日)を読む
- 「寛容とは――苦手な相手に礼節を」、毎日新聞夕刊「特集ワイド」(2021年8月11日)を読む
- 『日本の神学』60号(2021年)に掲載された長文書評(藤本龍児氏)を読む
- 「『不寛容論』を書いてわかったこと」(森本あんり)、「初期アメリカ学会ニューズレター」No. 89 (2021年9月10日)を読む
- 中日新聞「栗原裕一郎さんの3冊の本棚」(2021年10月17日)に掲載された短評「新時代の寛容とは」を読む
- 「アメリカ学会会報」第207号(2021年11月)に掲載された小原豊志氏の新刊紹介を読む
- 朝日新聞「折々のことば」鷲田清一「寛容はちっとも美徳ではない」、(2023年6月3日) を読む
- 日本経済新聞「今を読み解く」、渡辺靖氏の「米民主主義、分断下の混迷 国際社会のリスク要因に」(2024年3月23日)を読む
『キリスト教でたどるアメリカ史』(角川ソフィア文庫、2019年)、234頁
- ADOKAWA 文芸 WEB マガジン「トランプの口癖「ディール」の裏にある本当の意味とは?」(著者インタビュー)を読む
- ウェブ上で「試し読み」をする
- <お詫び>英文に多くの誤植が見つかりました(授業中に学生に指摘されたのは嬉しい)。わたしも旧版のままと信じて確認を怠りました。旧版の正しい方のページをコピーしてここに掲載しておきます(2020年5月7日)。第二版以降は修正されています。
- 「メイフラワー契約」: 誤(角川版33頁)→ 正(新教出版社版30頁)
- 「プロヴィデンス入植契約」: 誤(角川版49頁)→ 正(新教出版社版42頁)
『異端の時代――正統のかたちを求めて』(岩波新書、2018年)、254頁
- 岩波新書編集部によるインタビュー「B面の岩波新書」でこの本の楽屋話や読み所をちょっと覗いてみる
- 「読売新聞」2018年9月23日に掲載された書評(三浦瑠麗著)を読む
- 「読売新聞」2018年10月1日(文化欄)に掲載された著者インタビュー記事(小林佑基記者)を読む
- 『週刊東洋経済』(2018年10月6日号)に掲載された短評を読む
- 「朝日新聞」2018年10月6日に掲載された新書欄短評(早川敦子著)を読む
- Christian Todayに掲載された青木保憲著「神学書を読む」(第36回)を読む
- 「公明新聞」2018年10月8日に掲載された書評「現代政治の本質を考える」(宇波彰著)を読む
- 「西日本新聞」2018年10月21日に掲載された書評「丸山眞男の再発見へと誘う」(田村元彦著)を読む
- 「読売新聞」2018年11月10日に掲載された「解題新書」(宇野重規著)を読む
- kotoba(集英社)2019年冬号に掲載された著者インタビューを読む
- 『週間読書人』2018年11月30日に掲載された「巽孝之x森本あんりトーク&サイン会レポート」を読む
- 『図書新聞』2019年1月12日に掲載された巽孝之との対談「反知性主義とアメリカ精神史」を読む
- 『週刊読書人』2019年1月4日に掲載された「売れ行き好調の一冊」(堀由貴子著)を読む
- 『みすず』2019年1-2月合併号に掲載された「2018年読書アンケート」の評を読む
- 『中央公論』2019年3月号に掲載された「新書通111人が厳選した年間ベスト20」の評を読む
- 「集英社新書プラス」というウェブページに再録された著者インタビューを読む
- 『ピューリタニズム研究』第14号(2020年)に掲載された書評(有江大介著)を読む
- 『日本の神学』60号(2021年)に掲載された長文書評(藤本龍児氏)を読む
『宗教国家アメリカのふしぎな論理』(シリーズ「企業トップが学ぶリベラルアーツ」2)(NHK出版、2017年)、205頁
『反知性主義――アメリカが生んだ「熱病」の正体』(新潮社、2015年)、282頁。18刷(2021年)
- 新潮社でこの本の内容を見る
- 『波』2015年3月号(竹内洋著)掲載の書評を読む
- 「毎日新聞」2015/3/8(張競著)掲載の書評を読む
- 「朝日新聞」2015/3/26(高橋源一郎著)掲載の「論壇時評」(該当部分)を読む
- 『週刊東洋経済』(2015/3/28号、137頁)掲載の短評を読む
- 「朝日新聞 DIGITAL」Web Ronza(2015/4/9)掲載の書評(大槻慎二著)を読む
- 「日本経済新聞」2015/4/12(渡辺靖著)掲載の書評を読む
- 『新潮45』(2015年5月号、305頁)掲載の書評(稲垣真澄著)を読む
- 「産経新聞」2015/4/19(吉田一彦著)掲載の書評を読む
- 「読売新聞」2015/4/20(植田滋著)による著者インタヴューを読む
- 「信濃毎日新聞」2015/4/19(芝山豊著)掲載の書評を読む
- 「長崎新聞」2015/4/19(吉田徹著)掲載の書評を読む
- 「日経ビジネス ONLINE」のインタヴュー記事(山中浩之著)を読む
- 「東京新聞」2015/4/26(大澤真幸著)掲載の書評を読む
- 「読売新聞」2015/5/3(村田晃嗣著)掲載の書評を読む
- NHKラジオ第一放送「マイ朝ラジオ・著者に聞きたい本のツボ」を聞く
- Recruit Works 130号 (2015/6/7) に掲載された著者インタヴューを読む
- Wedge (2015年7月号)に掲載された著者インタヴューを読む
- オピニオンサイト iRONNA に掲載された岩田温氏の論評を読む
- 『信徒の友』(2015年10月号)に掲載された書評(棚村恵子著)を読む
- 「朝日新聞 DIGITAL」Web Ronza(2015/8/31)に掲載された香山リカ氏の論評を読む
- 『ちくま』(2015年9月号)に掲載された斎藤美奈子氏の論評を読む
- 「週間読書人」(2015年12月18日号)に掲載された宮台真司・苅部直・渡辺靖による鼎談書評を読む
- 『日本の神学』55号(2016年9月)に掲載された宮平望氏による書評を読む
- 「しんぶん赤旗」(2016年10月30日)に言及された短評(西沢享子)を見る
- 韓国語版
- 「朝日新聞」(2017年3月12日)書評欄「ひもとく」に掲載された大澤真幸氏の短評を見る
- 読書時間「役に立たない読書が武器になる」(山口周氏、2020年8月号)を読む
- 新潮社 Foresight「トランプ再選の根本にあるもの――「反知性主義」と「不寛容」のアメリカを読み解く」(ブックハンティング 53、2024年11月15日)を読む
- 新潮社 Foresight「嵐が来る前に何を読もうか――2024年 私の読書」(谷口功一氏、2024年12月27日)を読む